優良街金の定義を説く。
3年ベー組!街金先生!
こんにちは、この度サイトリニューアルしました。私が管理人、3年ベー組の街金先生です。
様々な街金融と呼ばれる、闇金一歩手前を渡り歩いてきた私が考える、優良な街金融について考えていきたいと思います。
さて、まず優良街金とは一体どのような定義なのでしょうか?
明確には恐らく、街金についてなど誰も調査していないでしょう。
名前だけの何とか教授とか、エリート人生を歩いてきた人間には街金や借金などとは無縁のはずです。
だったら借金苦を乗り越えてきた私が、独自に解説していきたいと思います。
定義ってなに?
世の中には様々な定義が存在していますが、定義とは
「ひとつの概念内容・語義や処理手続きをはっきりと定めること。また、それを述べたもの。」
という位置づけです。っと、少し難しい言葉が並んでいますね…。
要は「優良街金とはなんぞや?」という事です。
まずは街金について勉強しよう!
まず街金についてなのですが、さかのぼること1970、80年代、日本が活気に満ち溢れてくるころです。
日本初のキャッシングローンは諸説あるみたいですが、今のような社会になじんできたのは、アメリカから外資系消費者金融会社が参入してきたことに始まります。
そこで一気に消費者金融市場が活性化したと言われています。
現代日本はやはりアメリカの真似をしてここまで発展してきたと言えますよね。
そのころから消費者金融はサラリーマン金融=サラ金、駅前にある街の金融=街金と、庶民へ融資を行うようになりますが、そこで事件が・・・
お金の借りすぎによる自殺者、経済成長もあり、その中での敗者は借金地獄になり…など、日本が成長していく中で儲かる人もいれば損する人もいる。これは今でもそうですよね。
結局はバブルも崩壊し、お金のトラブルや借金がらみのトラブルは社会問題になりました。
消費者金融業界も、他人事ではありませんでした。
世論の「金貸し」のイメージは最悪も最悪、職業が金融というだけで悪いイメージが植えつけられ、銀行ですら倒産する時代でした。
あれから数年が経ち90年代後半から2000年代、消費者金融業界のイメージアップ作戦が始まります。
安田美沙子氏を筆頭に、テレビコマーシャルでアイドルや人気タレントを使い、消費者金融のイメージが一気に上がりました。それは今でも続いています。
そして2010年代、経済がどんどん進んでいく中で、消費者金融も銀行に吸収されていきます。
今のテレビコマーシャルで見る消費者金融は、アイフル以外は全て銀行が親会社なのです。
毎日生活していく中で、普通だったら消費者金融などにお世話になることなどありませんよね。だって借金だもの。
CMでしか見る事のない消費者金融ですが、その陰に隠れて生き残っている、忘れ去られた「街金」。
そう、そんな激動の時代を生き抜いてきた、個人経営の金融会社の存在。
それが、現代の「街金」なのですね。
優良な街金の定義を確定させる!
話は最初に戻ります。先述した街金の歴史。しかしやはり個人の街金なんて、どうしても信用できない、そう思う人が大半でしょう。
私だってそう思います。出来る事なら関わりたくないですよね。街金なんて闇金と一緒、裏でヤクザが絡んでるんだろ?というイメージでしょうか。
私が思うに実際にそのような悪質なグループは、詐欺だとか何かしらの悪事をやっていると思います。これは本当に許せません。しかし考えてください、そのような闇金の場合、今の時代運営できるでしょうか?今は規制が厳しい時代ですので、警察も頑張って撲滅作戦をしています。応援しましょう。
しかしそのような悪徳業者のせいで、本当の優良街金の存在がかき消されていると言ってもいいと思います。
裏社会との付き合いがない、個人経営の本当の街金融。それが、優良街金です。
そのような優良街金は、インターネットを通じてきちんと運営しています。むしろIT化のおかげで、街金が活性化しているんです。
優良街金の最大のメリットは、大手の消費者金融の審査に通らなかった人でも、本当にお金を借りれる可能性が大いにある!という事です。
緊急にお金に困る状況なんて、誰にでも起こりうることですし、いつどこでどのようにしてお金に困るかなんて、神にも分かりません。
むしろお金に困らない人は、本当に素晴らしい生活を送っていると言えます。そのまま継続です。
いつもいつもお金に困る人は、元々ルーズな性格なのでしょう。それは仕方ありません。自分の気持ちを強く持ち、反省すればいいのです。
銀行系の消費者金融の場合、そのようなルーズな方には厳しいのです。だから金策に困る方が多くいるのです。
その方たちの受け皿となっているのが、まさに優良街金です。
当サイトが優良街金を紹介できているのも、きちんとその街金が真っ当として運営しているからなのです。